消費期限が短いというデメリットはありますが、味が非常においしく牧場の牛乳に近いノンホモ牛乳は人気がありますよね。
身近なスーパーであるイオンでノンホモ牛乳が買えるか気になっている人も多いよう。しかし、イオンでほとんどの店舗で購入できません。イオンに限らず、実店舗でノンホモ牛乳を置いている店は限られていますので、購入方法は宅配系サービスが中心になります。
この記事では、イオンで売っている牛乳の種類と、ノンホモ牛乳を購入する方法を紹介します。
イオンで売っている牛乳
イオンでは、他の会社のブランドの牛乳と、イオンのプライベートブランドであるトップバリュの牛乳を買うことができます。
ノンホモ牛乳はほぼありませんが、低温殺菌牛乳なら置いてあることもあります。
イオンにノンホモ牛乳はほぼない
店舗によっておいてある商品は異なりますが、ノンホモ牛乳を置いてある店舗はほぼないようです。
イオンネットスーパーにアクセスすると、最寄りの店舗で売っている商品が検索できますが、ノンホモ牛乳は限られた店舗しか取り扱いがありません。
イオン香椎浜店では「糸島みるく 低温殺菌ノンホモ牛乳 伊都物語 200ml」が現在でも購入できます。また、イオン福岡伊都店でも過去に「糸島みるく 低温殺菌ノンホモ牛乳 伊都物語 800ml」の取り扱いがありました。
「糸島みるく 低温殺菌ノンホモ牛乳 伊都物語」は福岡の会社が製造しているもので、この2店も福岡の店舗なので、たまたまローカルで取り扱いがあっただけだと思われます。
ちなみにこの「糸島みるく 低温殺菌ノンホモ牛乳 伊都物語」、飲んでみたいと思ってもネット通販では購入できないようです。
ノンホモ牛乳は消費期限が7日程度と非常に短いので、ネット通販との相性は悪いです。牛乳は飲めませんが、同じ「伊都物語」ののむヨーグルトはネット通販で販売されているようです。
福岡県糸島市のふるさと納税の返礼品にもなっています。
複数のスーパーでノンホモ牛乳を探してみましたが、基本的にスーパーには置いていないです。
消費期限が短いのに加えて、消費期限内でもどんどん味が劣化するという特徴があるため、数日売れずに陳列することが前提のスーパーには置きづらいのではないかと思いますす。
イオンでも低温殺菌牛乳ならある
ノンホモ牛乳ではありませんが、低温殺菌牛乳であれば多くのスーパーが取り扱っています。ただし、ノンホモ牛乳ほど普通の牛乳との味の違いはありません。
イオン系のスーパーでも、タカナシの低温殺菌牛乳はよく見かけます。
しかし、味の違いは低温殺菌よりもノンホモによって生まれているようで、タカナシの低温殺菌牛乳は普通の牛乳とあまり大きな違いはありません。
スーパーに売っている牛乳の中からなら、「特選」とか書いてある高めの牛乳の方がおいしく感じられることもあります。
イオン・トップバリュの牛乳は?
イオンのトップバリュには4つのマークがあるのですが、有機栽培にこだわった農産物や、飼料などにこだわった畜産品などが含まれる緑のマーク(グリーンアイ)もあります。
このマークのものは、自然派志向の人でも興味を持つような商品が結構あります。

逆に、トップバリュの紫のマーク(普通のトップバリュ)と黄色のマーク(ベストプライス)は、味については辛口の評価をされることが多いので、自然派志向の人は買わない方がいいかもしれません。黒のマーク(トップバリュセレクト)は高品質が売りの商品です。
牛乳製品はほとんどが紫か黄色のマークですが、一つだけ黒のマークがあります。特選北海道牛乳という名称で、1リットル267円で販売されています。
公式サイトの商品説明でこのように書かれていますが、消費期限が長いことから、低温殺菌牛乳ではないようです。
乳成分の変性を抑えた殺菌方法で、生乳本来の味を生かした北海道牛乳です。北海道で新鮮なまま殺菌・パックしました。
結構目立つパッケージですが、これまでイオン系スーパーで見たことがありません。イオンネットスーパーで最寄りの店舗を検索してもなかったので、取り扱っている店舗はあまりないのかもしれません。

値段も1リットル267円と、高めではあるものの一番高い水準ではなく中途半端ですね。
スーパーの店頭でも1リットル300円超えのものなどもありますので、高めの牛乳がいい方でも、特にトップバリュの牛乳を探して買うメリットはないかもしれません。
ノンホモ牛乳はイオンではなくライフで売っている
ノンホモ牛乳は、実店舗ではデパートくらいしか取り扱いがありませんが、スーパーのライフでは、店舗によっては売っていることもあります。
ライフプレミアムのノンホモ牛乳
ライフでは、高級ブランドの「ライフプレミアム」でノンホモ牛乳を販売しています。ライフには自然派ブランドの「ビオラル」もあり、大手スーパーの中では自然派食品に力を入れています。
「クリーム層のできる 牧場のおいしさそのままの牛乳」という商品名で、900ミリで486円とお値段は非常にお高いのですが、味はおいしいです。
店舗かAmazon配送
ライフの「クリーム層のできる 牧場のおいしさそのままの牛乳」は、店舗で取り扱いがある場合もありますし、店舗になくても大都市圏であればAmazon経由で購入できます。近隣のライフ店舗から配送されるので、即日配送が可能です。
配送エリアが大都市圏中心になりますが、スーパーのライフがアマゾン経由で販売するネットスーパーでノンホモ牛乳が購入できます。
注文してから2~4時間の間に届けてくれるので、配達中の品質の劣化が起きず、新鮮なまま配達されます。
ノンホモ牛乳は消費期限内であっても品質が劣化しやすいので、配送中の劣化が起きにくいお店で買うのがおすすめです。
ライフ以外でも、ノンホモ牛乳はオイシックスなどの宅配食材サービスや生協で購入することができます。ノンホモ牛乳を購入する方法は以下の記事にまとめました。

イオンでも販売されることを期待
イオンは、平飼い卵や無塩せきのお肉製品など、自然派の商品を多数販売しています。自然派生協でノンホモ牛乳が鉄板商品になっていることを考えると、イオンで取り扱いがあってもよさそうに感じるのですが、残念ながらありません。
今後商品ラインナップが増えて、ノンホモ牛乳も追加されることに期待するしかないですね。