シェフの無添つくりおき、味はとてもおいしいのです。しかし、送料を含めた実質のお値段が1食あたり1326円というお高さなので、コスパも含めて考えると解約したい方もいるかもしれません。
シェフの無添つくりおきにはお試しセットがないので、1度注文すると解約しない限り届き続けてしまいます。
継続しないと決めた方は、忘れずに解約手続きをしましょう。
この記事では、シェフの無添つくりおきの解約方法を紹介します。
シェフの無添つくりおきの解約方法
シェフの無添つくりおきは、マイページから解約できます。少しややこしいので、画像を参考にしてください。
定期配送基本設定
まず、マイページにログインして、「定期配送基本設定」をクリックします。

冷蔵つくりおきを選択
デフォルトのタブが「冷凍商品」になっていますので、「冷蔵つくりおき」のタブに切り替えてください。冷蔵つくりおきの「契約中」のタブ内にある「基本設定・変更」を押してください。

シェフの無添つくりおきの公式サイトを見ると、冷蔵品のセットしか見当たりませんが、実は「FIT FOOD HOME」というサービスの一部門という位置づけです。そのため、シェフの無添つくりおきに登録するとFIT FOOD HOMEの冷凍商品も購入することができます。しかし、送料のカウントが別になっていて、冷凍食品の方も最低5個以上購入する必要があるので、ちょい足し目的では使えません。
解約をクリック
定期配送基本設定詳細内の下部にある、「この定期配送を解約する」をクリックしてください。

解約理由を選択
解約理由の質問が表示されますので、選択・記入して「次へ」をクリックしてください。

キャンセルできない旨の確認
キャンセル手続きはまだ終わっていないので注意してください。
出荷準備に入っている注文はキャンセルできない旨の表示がでますので、「確認の上解約」をクリックします。

「定期購入の解約が完了いたしました。」のメッセージが表示されたら、解約完了です。

不要な週だけスキップも可能
シェフの無添つくりおきは、1週ごとのスキップも可能です。
「【シェフの無添つくりおき】スキップ設定の変更は本日までとなっております。」という件名のメールが、スキップ可能な締め切り当日に届くので、不要な週は忘れずにスキップしてください。