スーパーのライフが、実は自然派ブランドの「ビオラル」を展開しているんです。
黒いブランドロゴ、銀色のパッケージで少し高級感のある感じになっています。
この記事でライフ商品を生協と比較してみましたが、他にもいろいろ気になったものを買ってみたので紹介します。
アイス
バニラとイチゴのアイスを買ってみました。「阿蘇ではぐくんだジャージー牛乳使用アイス」です。

市販のアイスは、乳固形分と乳脂肪分の含まれる割合によって、「アイスクリーム」「アイスミルク」「ラクトアイス」と3種類に分けられるのですが、ビオラルのアイスは一番値段が高い「アイスクリーム」になっています。ハーゲンダッツなどと同じ種別です。
食べた感想は、ミルク感はそこそこあるのですが、全体的にハーゲンダッツよりあっさりしているように感じます。夫はあっさりめが好きなので、ハーゲンダッツより好みだそうです。
私は、、、ハーゲンダッツの方が好きです(笑) ビオラルのアイスが100ミリ315円、ハーゲンダッツの方が110ミリ235円ですからコスパもだいぶハーゲンダッツの方がお安いですし、わざわざビオラルを買わなくてもいいかなと思いました。
アイスクリームの種別になっているものはもともと高め路線のアイスばかりなので、そもそもそんなに変な原材料が入っていることは少ないです。
ハーゲンダッツバニラの原材料もシンプルです。香料絶対NGの人以外は特にビオラルを買うメリットはないかもしれません。
ビオラル | 牛乳(国内製造)、クリーム、砂糖、全粉乳、水あめ、でん粉、寒天、こんにゃく粉 |
ハーゲンダッツ | クリーム(生乳(北海道))、脱脂濃縮乳、砂糖、卵黄/バニラ香料、(一部に乳成分・卵を含む) |
バニラ香料と書かれると人工香料みたいに見えるのですが、ハーゲンダッツの公式サイトによると、バニラビーンズから1.5年かけて作ったこだわりの香料だそうです。
有機レモンストレート果汁
思いつきでビオラルの「有機レモンストレート果汁100%」を買ってみたのですが、おいしかったです。リピートする予定です。

みかんジュースやオレンジジュースでもストレートジュースはおいしいですし、ビオラルの商品もストレート果汁であることはいいですね。
はちみつと水に混ぜて朝に飲むと、目が覚めます。前まで朝にシークワーサージュースを飲んでいたんですが、アマゾンで買えるシークワーサージュースってどれも高いんですよ。
栄養的にはシークワーサーと同じではないと思いますが、「朝なんとなくすっきりしたい、ビタミンCとりたい」程度の目的なら、レモンのストレート果汁にはちみつを入れて飲む方がコスパがいいかなと思いました。はちみつにも栄養ありますしね!
ビオラルのこの商品のパッケージをよく見ると、オーガニック食品・有機食品専門店のビオカが販売しているものです。ビオカブランドでも似たようなストレート果汁が売っていますので、パッケージだけ買えてプライベートブランド扱いにしている感はあるのですが、ライフが扱うことで手に入りやすくなっていますし、むしろ専門店が扱っている商品ということで信頼できますね。
肉まん
冷蔵の肉まんも買ってみましたが、うーーーーん、可もなく不可もない感じでした。

「国産素材で作った」と書いてあるとおり、素材にはこだわっているようで、変な原材料が入っていないのはいいですが、おいしい感はあまりありませんでした。野菜のシャキシャキ感が残ってるのがいいなとは思いました。
1個120グラム193円というお値段なので、コンビニの安い肉まんと高い肉まんの中間くらいのお値段ですね。
これくらいの価格帯の肉まんをおいしいと感じたことがないので、やっぱりなという感じしかないです。コンビニでもあえて買っていませんし、ビオラルもリピートはしないかなと思います。
コンビニでは、添加物が入っているのは承知の上で、うずらの卵の燻製とかは買っています(笑)
めちゃくちゃ高い(250グラム767円)ですが、横浜中華街にある江戸清の肉まんがおいしいです。
ポテチ
無添加ポテチはなぜおいしくないかを検証したときに、ビオラルの「ビオラル 化学調味料不使用のポテトチップスうすしお」も買ってみました。
こだわりとしては、①沖縄県産・石垣の塩を使用、②国内産じゃがいもを使用、③化学調味料不使用の3点です。60グラム122円で、同じようなこだわりを持つ無添加系ポテチの中では安いほうです。
無添加ポテチ全体があまりおいしくないのですが、比較的ましな味のように感じました。こだわりである石垣の塩の主張が強いのか、カルビーのうすしお味などよりも塩分強めに感じられるような気がします。
牛乳
ノンホモ牛乳はまずいかの検証用に買った、「ライフプレミアム」の「クリーム層のできる牧場のおいしさそのままの牛乳」はすごくおいしかったです!
これはビオラルブランドではなく、ライフの高価格帯のブランドである「ライフプレミアム」の商品ですが、一緒に買えたので試しに飲んでみました。ビオラルブランドの牛乳がないので、ビオラルの店舗ではこの牛乳が売っているのではと思います。
これはすごくおいしかったです!1000ミリに換算すると、540円です。スーパーの牛乳の倍以上しますね。でも、ミルク感も強いし、生協(生活クラブ)のノンホモ牛乳と比較してもおいしかったです。
お豆腐
揚げだし豆腐で食べてみました。おいしいとは思いましたが、正直味が普通のお豆腐よりおいしいのかどうかはわかりませんでした。
お豆腐って、そんな味の違いは出ないんじゃないかなと思うので、原材料にどれぐらいこだわるかがお値段に反映されているのではないかと思います。
ビオラルのお豆腐は、中国・アメリカ産の大豆を使っている以外はシンプルな原材料で、食品の安全性に配慮している印象はありました。
使い勝手がいい
味について正直に書くとそこまでいい評価ではないのですが、特に都市部に住んでいる方は、アマゾンが即日配送してくれるライフはとても使い勝手がいいです。
特定の地域限定ですが、注文から最短2時間、遅くても4時間以内に配達してくれます。急に食材が必要になった、でもスーパーの食材はいや!というようなやや限定されたシーンではありますが、ライフが大活躍します。
以前ビオラルと生協を比較してみましたが、自然派志向の人がこだわりがちな商品は比較的品揃えがいいです。気になった方は一度使ってみてください。