少し高めだけど品質のいい宅配サービスといえば、おいしっくす、大地を守る会、らでぃっしゅぼーや、ビオ・マルシェなどいろいろありますが、ビオ・マルシェ以外の大地を守る会・らでぃっしゅぼーやは、おいしっくすを運営する「オイシックス・ラ・大地」のグループ会社になっています。
もともとは別の会社で、後になって経営統合したという経緯で、商品パッケージなども違うのですが、中の野菜は共通だったりするのかもと疑ってしまいます。ちなみに、おいしっくすと提携している伊勢丹の通販サービスISETAN DOORではパッケージも一緒です(笑)
そこで、「オイシックス・ラ・大地」のグループ会社以外の宅配サービスを試してみたいと思い、最近知名度が上がってきた「坂ノ途中」を試してみることにしました。
新しいサービスは、まずお試しセットで食べてみたいですよね。しかし、「坂ノ途中」はお試しセットの仕組みが独特のようです。この記事では、「坂ノ途中」のお試しセットについて紹介します。
坂ノ途中のお試しセットは常時提供ではない
坂ノ途中には基本的にお試しセットはありません。しかし、期間限定でお試しセットを提供することはあるようです。
お試し目的なら単発購入
公式サイトでは、お試しセットはないので、代わりに「旬のお野菜セット」の1回ごとの注文をするようにすすめられています。
坂ノ途中は基本的には定期購入で、登録したら毎週届くようになっているのですが、それを1回ごとにできる「旬のお野菜セット・1回お届け 」というメニューが用意されています。
坂ノ途中は、おいしっくすなどとは仕組みが違いますので、注意が必要です。おいしっくすも、「定期ボックス」の仕組みで毎週商品が自動でカートに入りますが、好きではない商品はカートから削除することができ、買いたいものだけを買うことができます。
しかし、坂ノ途中は本当にセット購入なので、中身は自分で選べません。
不便な仕組みのように感じられると思いますが、昔から一部では利用されていた仕組みです。病院・市販薬NGというガチガチの自然派家庭だった実家では、農家さんから毎週、選べない野菜セットを購入していました。
どれが売れた・売れないなどの在庫管理をする必要がありませんし、不作のものがあれば別のもので代替できるので、農家さん的にはとてもありがたい仕組みなのだと思います。見たところ坂ノ途中は農家支援を強く打ち出しているようなので、このような仕組みをとっていると思われます。
期間限定でのお試しセット
「坂ノ途中 お試しセット」でGoogle検索をすると、すでに終了したお試しセットの情報が出てきてしまいますので、今はやっていないのかと思いがちですが、よく見ると、Google検索の3番目に、現在も注文できるお試しセットのページがあります。
【マルシェ・ククー限定】坂ノ途中お試しセットというもので、FM大阪『Marché Coucou(マルシェ・ククー)』のリスナー限定と書いてはあるのですが、東京在住でも普通に購入できます(笑)
坂ノ途中のお試しセットはお得?
【マルシェ・ククー限定】坂ノ途中お試しセットがいつまで提供される予定なのかは不明ですが、期間は書いていなかったのでしばらくは開催されると思います。
しかし、おいしっくすなどの他の宅配サービスのお試しセットと比較すると、お得感はあまりありません。
【マルシェ・ククー限定】坂ノ途中お試しセットは、以下の内容でお値段3000円、送料無料です。
– 旬のお野菜セット S(お野菜7~9種類)
– 静岡・焼津のお米 田の息吹 (白米)1㎏
– 『Marché Coucou(マルシェ・ククー)』オリジナルメッセージカード 1枚
このうち、旬のお野菜セットSは、定期購入ではなく単発の購入だと通常価格2,780円です。さらに送料が637円かかりますので、合計では3,417円です。
旬のお野菜セットSのみで考えると本体価格+送料の差は「417円」しかないので、この【マルシェ・ククー限定】坂ノ途中お試しセットは、「417円お得になって静岡・焼津のお米 田の息吹 (白米)1㎏がついてくるセット」となります。
ちなみに「静岡・焼津のお米 田の息吹 (白米)」は2キロ1,824円で坂ノ途中で販売されているものなので、1キロだと約900円相当です。
おいしっくすの場合、もっとぎっしり入って、割引率50から70%のお試しセットが購入できますので、坂ノ途中のお試しセットはあまりお得感は感じませんね。

お試しセットと同時に通常商品も頼める
坂ノ途中は、大規模にお試しセットキャンペーンをやっていないため、お試しセットが通常商品と同じ扱いになっています。カートに入れる形式で購入します。
そのため、お試しセットと同時に通常商品も注文できて便利です。
届く野菜を選べない「旬のお野菜セット」が基本ではあるのですが、それ以外にも野菜の単品も売っています。単品だけで選べば、おいしっくすなどと同じような、好きなものだけ購入する使い方ができますね。
お試しセットで野菜は届くので、今回は柴田ファームのみかんジャムと、森田醤油店のしょうゆ麹を購入してみました。しょうゆ麹ってごはんにかけるとおいしいですよね。
全体的に高い印象
いろいろ商品を見てみて思いましたが、「高い」ですね。
ストレートジュースが好きなので、ジュースのコーナーを見てみたのですが、リンゴジュース1Lが1112円、みかんジュース720mlが1180円でした。
ストレートジュースがそもそも高いのは知っていますが、さすがに高すぎです。
ストレートジュースの中でも比較的スーパーで見かける葉とらずのりんごジュースはもっと安いです。アマゾンでは数本セットになっているのしか見かけませんでしたが、スーパーで単品購入しても500円は超えなかったと思います。
この前カゴメもストレートジュースを売っているのを発見したので、「温州みかんしぼり」を買ってみましたが、1本あたり160グラム180円のものなので、1Lで1125円です。通常缶入りよりも瓶・パック入りの方が安いものなのですが、坂ノ途中のみかんジュースは720ml1180円なので、瓶入りにも関わらずめちゃくちゃ高いですね。
坂ノ途中で日常的に買い物をするユーザー層の年収はどんなものなのだろうか、、、と気になってしまいます。